参拝の仕方   
   自由参拝

 
神社の賽銭箱の前で各自自由に参拝することを、次に説明する「正式参拝」に対して「自由参拝」と呼んでいます。
 
 

 自由参拝の際は、次のことを心がけましょう。

  ☆神社の鳥居をくぐるときは、立ち止まっておじぎをし、敬意をあらわします。

  ☆参道を進むときは、真中を避けましょう。真ん中は神様がお通りなるからです。

  ☆手水舎で手を洗いましょう。

  ☆お賽銭を賽銭箱にていねいに入れます。お賽銭は、神様へのお礼の気持ちのあらわれとい    われています。

  ☆次に、鈴をならします。参拝する人のけがれを祓い清める意味があります。

  ☆次に、二拝二拍手一拝(二度深く頭を垂れ、二度かしわ手を打ち、もう一度深く頭を垂れる)   の作法で参拝します。

   「二礼二拍手一礼」という場合もありますが、正しくは「二拝二拍手一拝」です。
   「拝」は、深く頭を垂れて拝礼するという意味があります。

  ☆参拝が終わって鳥居をくぐって出るときは、立ち止まって振り返り、おじぎをしましょう。 

 
 
   参拝の作法の動画:「神社本庁」のホームページ(www.jinjahoncho.or.jpをご覧ください。 
 
     
    正式参拝  
   拝殿の外の賽銭箱の前で参拝していただく自由参拝に対し、正式参拝は拝殿に昇殿して参拝していただきます。神職のお祓いを受けたあと、神前の机(案)の上に玉串を捧げ、その前で二拝二拍手一拝の作法でお参りします。 自由参拝と違って、玉串料(初穂料)を納めていただきます。社務所受付へお申し込みください。  
    イラスト:(神社新報社発行「むすひ」平成21年度版を拝借)
参拝の仕方
 

     ◆ホームページTOPへ
    
◆次ページへ